🍳じんましんと食べ物

蕁麻疹は、皮膚にあるマスト細胞からヒスタミンやロイコトリエンなどの炎症をおこす化学物質(炎症性メディエーター)が放出されておこります。

食べものには蕁麻疹の原因となるヒスタミンを含む食品やヒスタミンの放出を促す食品があります。香辛料など刺激物はかゆみを悪化させる傾向があります。じんましんが出やすい方はこれらの食べ物は控えたほうがよいでしょう。

1. ヒスタミンを多く含む食品

ヒスタミンは蕁麻疹の症状を引き起こす物質です。

  • 青魚(サバ、マグロ、イワシなど)
  • チーズや発酵食品(納豆、キムチ、ヨーグルト)
  • ソーセージ・ハムなど加工肉
  • 赤ワイン、ビール

2. ヒスタミンの放出を促す食品(擬似アレルゲン)

体内のヒスタミンを誘発しやすい食べ物。

  • トマト
  • ナス
  • ほうれん草
  • チョコレート
  • イチゴ
  • パイナップル
  • 甲殻類(エビ・カニ)

3. 香辛料・刺激物

かゆみを悪化させる可能性があります。

  • 唐辛子
  • カレー
  • にんにく
  • アルコール飲料

4. 脂っこいものやジャンクフード

体に負担をかけ、治癒を妨げる可能性があります。

蕁麻疹がなかなか治らない方は、普段の食生活を今一度見直してみましょう。

AIでじんましんと食べ物のイラスト、エリックカール風で描いてもらいました。

ちなみにヒグチユウコ風だとこんな感じに😆

なかなか特徴を捉えていますね。