


忙しい毎日でも、朝ごはんはしっかり食べたい。
でも、栄養バランスまで完璧にするのは正直むずかしい…💦
そんな時こそ「ちょい足し食材」が頼りになります。
私の朝ごはんルーティン🍚
基本の朝ごはんは、ほぼ固定メニューです。
- もち麦ごはん
- 納豆+亜麻仁油
- ししゃも/鮭/タラ/目玉焼き/ごくたまにオムレツ
- サラダ(もやし or ベビーリーフ)
- ボーンブロス+鉄サプリ(クッキングサプリFe)
- 果物(キウイ🥝、冷凍パイナップル、ブルーベリーなど)+ヨーグルト
たまにいただき物のカステラが出てくることもありますが、普段は朝にお菓子は控えめです。
朝食がしっかりとれていると、午前中のエネルギー切れが防げて動きやすい。
でも、どんなに食べても昼までもたない日もあって…
外来中はこっそりアミノ酸ドリンクを飲みながら乗り切っています(笑)
常備している「ちょい足し食材」たち
「ちょっと加えるだけ」で栄養バランスが整いやすくなる、私のおすすめ食材をご紹介します。
| 食材 | 目的・ポイント | 使い方 | 
|---|---|---|
| 🔸杜仲茶 | 消化サポート・ノンカフェイン | 食前に一杯。温かくても冷たくても◎ | 
| 🔸クッキングサプリFe(鉄) | 女性に多い鉄不足のサポート | 味がほとんどないので、スープやお茶に混ぜて気軽に鉄補給 | 
| 🔸ヘンプシード/あおさ | マグネシウム・亜鉛などのミネラル補給 | サラダや味噌汁にパラっとかけるだけ | 
| 🔸煮干し粉/鰹節 | 手軽なたんぱく質追加に便利 | ごはんや冷奴、サラダにふりかけ感覚で | 
| 🔸亜麻仁油 | オメガ3脂肪酸の摂取に◎ | 納豆に混ぜると相性抜群!酸化しやすいので早めに使い切る | 
「朝ごはんは食べられない…」という方へ
朝からしっかり食べるのが難しい方も多いと思います。
そんなときは無理に量を食べようとせず、**栄養密度を上げる“ちょい足し”**でカバーするのがおすすめです。
たとえば…
- 飲み物に鉄サプリやプロテインを加える
- ヨーグルトにヘンプシードやナッツをかける
- スープに煮干し粉やあおさを入れる
体調や生活スタイルに合わせて、**「無理なく継続できる朝ごはん」**を見つけてみてくださいね。
管理栄養士からも注目される「鉄」や「オメガ3」
女性は特に鉄不足や低血糖になりやすいため、
- 鉄分補給(ヘム鉄/非ヘム鉄)
- 良質な脂質(オメガ3)
 などは、日々の体調を整えるためにとても大切です。
特に「朝ごはん抜き」が続くと、午前中にエネルギー切れを起こしやすく、
- 集中力の低下
- めまい
- イライラ
 などを引き起こすことも。
私も朝ごはんを抜くと動けなくなるタイプなので、しっかり食べて日中のパフォーマンスを保つようにしています。
まとめ|ちょい足しで、ゆるく栄養を整える朝に
完璧じゃなくてもいい。
ちょっとだけ気を配ることが、1週間後・1か月後の体調を変えるかもしれません。
「これなら続けられそう」
「この組み合わせ、美味しそうかも」
そう思えるちょい足しを、ひとつでも見つけてもらえたら嬉しいです😊










