「長年アトピーに悩まされているけど、なかなかコントロールできない」
「塗り薬や飲み薬だけでは症状が落ち着かない」
このような悩みをお持ちの方へ。
札幌市白石区の白石ガーデンプレイス皮膚科では、従来の治療に加えて、デュピクセント(デュピルマブ)による注射治療を導入しています。
中等症〜重度のアトピー性皮膚炎に対して効果が期待できる新しい治療法として、近年注目されています。

デュピクセントとは?(注射によるアトピー治療)
デュピクセントは、2018年に日本で承認されたアトピー性皮膚炎の生物学的製剤です。
これまでの治療で効果が不十分だった方にも、新たな選択肢として検討いただけます。
【ポイント】

どのような仕組みで効くのか?
アトピー性皮膚炎では、Th2細胞という免疫細胞が過剰に働き、IL-4やIL-13というサイトカインが分泌されます。
これが皮膚の炎症・かゆみ・バリア機能の低下を引き起こす原因になります。
デュピクセントは、このIL-4・IL-13の働きをブロックすることで、
炎症の悪循環を断ち切ることが期待されています。
治療スケジュールと方法
| タイミング | 内容 |
|---|---|
| 初回 | 2本を皮下注射(お腹または太もも) |
| 以降 | 2週間に1回、1本の注射 |
| 初月 | 医療機関で注射 |
| 2か月目以降 | 医師の指導のもと、自己注射が可能に |
治療期間の目安は半年〜1年程度が一般的です。
ただし、症状や経過により個人差があります。

従来の治療との違い・メリット
■ デュピクセントのメリット
- 広範囲に広がったアトピー症状でも、全身に塗る手間が不要
- ステロイド外用や内服薬でコントロールできなかった場合にも、改善が期待できる
- 定期的な通院・注射で症状を安定させやすい
■ 注意点
- あくまで「対症療法」のため、治療を中止すると再燃の可能性があります
- 副作用が出ることもあるため、医師の管理下での継続治療が必要です

治療費と医療費助成について
デュピクセントは保険適用の薬剤ですが、薬剤費が高額なため、自己負担額は比較的大きくなります。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 保険適用 | ◯(3割・2割・1割負担) |
| 高額療養費制度 | 対象(収入に応じて自己負担額に上限あり) |
| 医療費助成制度 | 小児・重度障害者医療など、該当する制度あり |
詳細な自己負担額は、保険証の負担割合や自治体の助成制度によって異なりますので、診察時にご相談ください。
よくあるご質問(FAQ)
Q1. デュピクセントは誰でも使えますか?
A1. 使用には条件があります。中等症〜重度のアトピー性皮膚炎で、他の治療で十分な効果が得られなかった方が対象です。
医師の診察・判断のもと、適応を確認してからの処方になります。
Q2. 副作用はありますか?
A2. 主な副作用として以下が報告されています:
- 注射部位の赤み・腫れ
- 結膜炎
- 発疹
- 頭痛
重篤な副作用は稀ですが、治療中は定期的な診察で状態を確認していきます。
札幌市白石区でアトピー治療をご検討中の方へ
白石ガーデンプレイス皮膚科(札幌市白石区)では、アトピー性皮膚炎の専門的な診断と治療を行っております。
ステロイド外用や抗アレルギー薬だけでは改善が難しいケースにも対応しています。
アトピー性皮膚炎でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。




